Temas en tendencia
#
Bonk Eco continues to show strength amid $USELESS rally
#
Pump.fun to raise $1B token sale, traders speculating on airdrop
#
Boop.Fun leading the way with a new launchpad on Solana.
「 $HYPE デルニュ戦略、エアドロ狙い+年利換算 20% 超え🐳」
デルニュは実際非常にシンプルで、現物+現物同額のPerpショートポジションを組めばいいだけの話です🧵
@pendle_fi のおかげで、今PT-vkHYPEをショートすればデルニュが20%以上のイールド余裕ででますので、共有をしておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1️⃣デルニュとは?
(昨日書いたBorosのツイートのコピペです笑)
ETH、BTCのような現物あるいはLST現物を持ち、同額をPerpでショートをする
·ショートによって得られるFRイールド(ポジティブであれば)
·LSTであれば更にそれのステーキングイールドがある
このような単純なストラテジーでそこそこのイールドになり、Ethena、Resolvも同じことをユーザーから集金して大規模でやっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2️⃣PTとは?
Pendleの最もメインとなる概念で、ポイントほしい勢が買うYTの真逆のもので、ポイント勢が強気であればあるほど、PTの単価が下がります。しかし、PTには満期という概念があり、絶対に大元の資産1に対して価値が徐々に上がっていき、満期になるとノーコストでPT=大元の資産と引き換えが可能。
👆つまり、満期前なら、PTの取得単価が低ければ低いほど、イールドが高い。PT=原資産の値引き買いと考えたらいいです。
現在、HyperEVMチェーン上の最も大きなLSTプロジェクト @kinetiq_xyz の $HYPE 運用 VaultのPTイールドがポイントほしいYT勢の買い圧で実際のイールド5%程度しかないのにもかかわらず、PTの確定値引きイールドは満期までに 18.58% が確定されています。
Pendle、Kinetiqにハッキングがなければ、これは絶対にもらえられると保証されているイールドです。大元の資産は $HYPE なので、HYPEで保証 18.56% のイールドになります。
🤔しかしHYPEが下がるなら?
→HYPE PT+PTイールドの同額をショートすれば、HYPEトークンが下がっても問題がありません、全部ショートの方でカバーされます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
3️⃣ショートポジション
ご自身のPT+PTイールドと同額のHYPEをショートをPerpでポジションを持ち、HYPEの値動きに影響されないデルニュポジションを作成することが可能になります。更に、HYPEのFunding rateが最近Lighterにおいてはポジティブなので、この部分もショートポジションに対してのイールドとして入ってきます。 私スクショ撮った時点では、8時間ごとのFRを年率換算すると45%になっていましたが、通常は10%前後で推移しており、市況が悪いとマイナスになることもあります。
個人的にはLighterにおいてショートをしています、今期間限定で取引手数料完全無料で、数万ドルぐらいのトレードには全然対応できる流動性があります。更に彼らはエアドロポイントもあり、それもそこそこ期待されています。
今コード必須で、すでにやっている人に聞けばみんな喜んでシェアすると思います。私残り3つあるので、コメントしていただいたら送ります〜
Lighterでなくても、ご自身のお気に入りPerpでショートをすればいいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️リスク
・継続的にFRがマイナスの場合は損する可能性があります。
・Kinetiq、Pendleのスマートコントラクトリスク
・Perpポジション清算リスク、ご自身の清算ラインを気をつけましょう。


5.6K
Populares
Ranking
Favoritas